「半歩」のエール|新成人の皆様へ
- TAG Think About Goals.

- 2021年1月11日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
今日は、成人の日です。
キラキラとまぶしい輝く未来へ、「一歩」を踏み出す。
毎年、素晴らしい一日となるはずが、コロナの影響で、成人式ができなかったり、友人たちと祝うことも制限されています。
そんな中でも、「これからは前途洋々!バラ色の未来が待ってる!」という希望に満ちた方は、このブログを閉じてそのまま歩き出して下さい。
けれど、成人を迎えるにあたり漠然とした不安を抱えている方は、もう少しだけお付き合い下さい。
時間が解決する
時間は、誰に対しても平等に過ぎていきます。
嬉しいことがあっても、つらいことがあっても、等しく刻まれる。
とはいえ、体感は異なるかもしれません。
楽しくて仕方ない時の時間は、一瞬で過ぎ去る。
逆に、つらいこと、悲しいことがあった時は永遠に感じられるほど長い。
それでも、時間は平等です。
遅くても、早くても、必ず「前に進む」ことだけは。
忘れないでほしい。
つらい時も、どうしようもない時も、時間が前に進んでいることを。
ずっと続くわけじゃない、いつか終わりが来ると。
逆に、楽しいことは一瞬で過ぎ去りますので、MAX満喫することをお忘れなく!!
「半歩」でいい
新しくチャレンジすることも増えるでしょう。
チャレンジが途方もなく大きな壁のように感じてしまい、山積みの「やるべきこと」に気力が萎えてしまうこともあります。
ある人にとっては単なる「1歩」のチャレンジでも、自分には「5歩」にも「6歩」にも思えてくる。
チャレンジしても、きっと無理だ。今はやめておこう。機が熟したら、また改めて。
覚えておいてください。
いつまで待っても、機が熟することはありません。「きっと無理だ」と思った時こそ、始める時なのです。
大丈夫。
「5歩」も「6歩」も必要ありません。自分にとっての「半歩」を刻むこと。
半歩でも高い壁に近付いてみると、高い壁が実は薄かったり、抜け道があったり。壁の正体が見えてきます。遠くからでは、高い壁のままなのです。
大きなチャレンジには、必ず最初の「半歩」、少しづつ進む「半歩」があります。
「半歩」ずつの歩みを重ねていくと、ふと振り返った時、遠いと感じた「5歩」や「6歩」すら、ずいぶん小さなものだったと思えてきます。
最後に
これから、小さな「半歩」をたくさん刻んで、嬉しい、楽しい、愛おしい人生を歩んでください。
日常が戻り、誰もが笑顔で過ごせる日まで。共に頑張りましょう!!


![[WORKS]エヌレコ|NPO records :Monthly Playlist 24.11](https://static.wixstatic.com/media/4bb04f_1b1a74e5b96f4a87a1377a052bb6df34~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_980,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/4bb04f_1b1a74e5b96f4a87a1377a052bb6df34~mv2.jpg)
コメント